top of page

MONO

  • 執筆者の写真: 堀
  • 2018年12月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年12月17日

 これも私が授業で話したことの1シーン。子どもたちに知っておいてもらいたいから話した。世の中「もの」が多くなっていることは事実である。ものが手に入ると人は喜ぶ。しかし、実はそれが多くなればなるほど幸福度は低下していく。限界効用逓減の法則で有名な話でもある。「もの」がないと幸福を感じられない人は更にものを得ようとすることでしか幸福感を得ることはできない。よって、そこにコストをかける必要が出てくる。無限にお金がある人であれば問題はないが一般庶民であればそうは行かない。そして、いずれ尽きることになる・・・。多くの人がこの罠にはまる。モノノ見事に・・・。コストをかけずに幸福感を得られるように、マインドセットをすることができるように教育の段階から教える必要がある。お金を稼いだことのない子どもたちはわかりにくいが、事前にこのような情報を与えることで「もの」について考えてもらようにしている。困難な時代が継続するのだから・・・。

ree

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page